WordPressで本公開に移行するときにサイトアドレスをドメインのルートに変更する方法。

WordPressで本公開に移行するときにサイトアドレスをドメインのルートに変更する方法。
について書きます。

いつもは小粋空間さんの記事公式サイトの記事を参考にしながら作業しているんですが、あまりに毎回毎回見ているのでこれを機会に自分のところにやり方を書いておくことにしました(^^;ゞ

前提条件

まず前提条件ですが、私の場合WordPressでサイトを新規に構築するときは、例えば「http://example.com/wp/」などの、ルート直下にWordPress用のフォルダを作って、そこで構築をしてます。

構築中は、もちろんメンテナンスモード系のプラグインで、非公開の状態で作業をします。

完成して、「いざ本公開!」となった場合に、サイト自体のアドレスをドメインのルートに変更する必要が出てくるわけなんですが、WordPressの中身ごと「えいやっ!」と移してしまうのはいろいろ面倒なことが起こったりしますので、今回のように「サイトアドレス」というものを変更してやる、という作業をします。

サイトアドレス変更

さて、さっそくサイトアドレスを変更しましょう。

ちなみに、サイトアドレスはダッシュボードの「設定」>「一般」と辿っていただいて、「サイトアドレス (URL)」という項目で設定されています。

初期設定では、WordPress本体(その上にある「WordPress アドレス (URL)」)と同じURLが入ってると思いますが、これを今回はドメインのルートに変更します。

例えばこんな感じ
「http://example.com/wp」→「http://example.com」

※このときに、「WordPress アドレス (URL)」の方は絶対に触らないようにしてくださいね!
これを触るのは、『WordPress本体ごと別のフォルダに移したい!』とか、そういうめんどくさいときだけです。

さて、サイトアドレスの変更が完了すると、もうこの時点からサイト自体は見れなくなりますが、
「ひぇえ!変わってない!失敗した―!(@ε@)/」
とか思わずに、落ち着いて次に進みましょう。

index.phpの移動

「WordPressアドレス」のフォルダにある「index.php」ファイルをダウンロードしましょう。

次に、そのindex.phpファイルの一番下の行にある下記の部分をちょこっと書き換えます。

require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );

require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
※WordPress本体が設置してあるフォルダ名とスラッシュ(今回の場合は「/wp」)を追記します。

書き換えが済んだら、このindex.phpファイルを、今度は変更後の新しいサイトアドレスのフォルダに入れます。

この時点で、新しいサイトアドレスでのアクセスが可能になっているはずです。
これでほっと一息ですね(笑)

ちなみにこれはどういう処理をしているかというと、簡単に言うと「WordPress本体プログラムはこっちにあるよー」というのを、訪問した人(ブラウザ)に教えてあげてるんですね。

最後に後始末を・・・

あともう少しだけやっておくことがあります。

パーマリンクを設定をしている場合は、そのまま「変更を保存」を押しておいてください。

そうすると、新しいindex.phpと同じフォルダに、新しい.htaccessファイルが自動で生成されます。
(Windowsサーバーだと「web.config」というファイルです。)

なお、サーバーによっては自動で生成できない場合がありますので、その時は手動で処理をしておいてください。

そして最後の最後に、旧サイトアドレスにある「index.php」と「.htaccess」を削除しておきます。

ここまででサイトアドレス変更作業は完了です!

 

・・・このあと、念のため旧サイトアドレスにアクセスしてみてください。

サーバーの設定によっては、WordPress本体の中身が見えてしまってるかもしれませんので、その場合は.htaccessファイルなどで中身が見えないような処理を必ずしておいてくださいね!